味噌仕込みました!

  • 2011.01.23 Sunday
  • 15:24
いい天気の本日、味噌第一弾を仕込みました。

作り方はこちらこちら(←クリック)

今回は、ミヤギシロメ2kg分です。


去年の黒豆が私には荒すぎたので、
今回は柔らかく煮るべく、3回に分けて圧力鍋で煮ました。

そしたら、潰すのが超〜らくで。
昨年、一昨年と、主人に手伝ってもらわないとムリ〜と思っていましたが、
あっという間にペースト状になりました。

カビないことを願って〜

容器があるので、もう1kg分仕込む予定です。
紅大豆の玄米麹に挑戦してみようかと考え中です。

手作り味噌セット まだまだ受付中です!



青梅の甘露煮

  • 2010.07.08 Thursday
  • 23:54
何年かぶりに青梅の甘露煮を作ってみました。



実はこれ、リベンジして成功したもの。

1週間前にも挑戦したのですが、見事に崩れてしまいました{/がっかり/}
どうやら、砂糖を入れてからの火が強すぎたようです。
Iさん、アドバイスありがとうございました!!

レシピはこちらのサイトを参考にしました↓
http://www.minabe.net/umelife/kanroni/recipe.html



梅干しの方も梅酢が上がってきたので、赤しそを投入しました。
-----

梅干しレポート 2010 ?

  • 2010.06.30 Wednesday
  • 22:02
今年も漬けています、梅干し。

26日に第一弾、29日に第二弾で、今年は合計16kgです!


梅酢が上がってきました。

和歌山県産南高梅、高省塩使用(塩分20%)です。
来年は、よつばさんにお願いして、無農薬の梅で漬けたいです!



去年漬けた梅干しが、塩が枯れてすごくおいしくなっています。
やっぱりおいしいお塩で漬けると違いますね〜
しょっぱいことはしょっぱいのですが、まろやかです。




玄米粕でお手軽漬物

  • 2010.06.03 Thursday
  • 21:15
今日は気持ちのいい晴天で、洗濯物が乾いてうれしいです!



さて、今日は三吉麹屋さんの玄米粕の使い方を紹介したいと思います。

1kg 472円

袋から容器に移して、水を1カップ入れて混ぜ、(塩はすでに入っています)
そこに、キャベツの葉やにんじんの頭などを捨て漬けします。


一日ぐらい置いて、捨て漬けのものを取り出します。玄米と麹が結構なじんでいます。
そこへ漬けたいものを漬けます。

きゅうりやキャベツなど短いものは2〜3時間で、
にんじんや茄子などは4〜5時間で漬かります。

たったこれだけです!簡単!

1回目は塩辛く感じるかもしれませんが、
続けていくうちになじんでいきます。
漬け床がゆるくなってきたら、また玄米粕を足していけば大丈夫です。

玄米と乳酸のパワーで、野菜をよりおいしく食べられます!
ぜひお試し下さい!

-----

手前味噌造り 2010 紅大豆編

  • 2010.02.11 Thursday
  • 21:06
休日の今日は、市場もお休みで、佐藤商店周辺もまったりモード。

味噌造り第2弾、紅大豆で仕込んでみました。


茹で上がりもとってもきれいです。1kgです。

主人がつぶしながら、
1kgだと、もっといけそうな感じで物足りない気がするけど、
2kgになると結構大変…と言っておりました。
うちは手動なので。。。


どんなお味噌に出来上がることやら。
楽しみです!



ミヤギシロメが入荷しています。
ミヤギシロメは、北海道に次ぐ大豆の生産量を誇る宮城の大豆です。

”シロメ”とは、白目と書き、へその部分が周りの表皮と同じような色で、
ほとんど目立ちません。
黒目の大豆に比べ、味噌の仕上がりがきれいです。

味に癖がなく扱いやすいので、
豆料理に挑戦してみたい、という方にはおすすめです。
豆ご飯、酢大豆、五目煮、煮込みに。


1kg 840円  330g 315円

ミヤギシロメの味噌造りセット 2470円 です。

今月中にミヤギシロメでも作りたいなぁと思っています。



-----

手前味噌造り 2010 黒豆編

  • 2010.01.31 Sunday
  • 19:29
それほど寒さを感じなかった今日ですが、
味噌を仕込みました!

作り方はこちら (←クリック)

今年は、いくつかの豆で作ってみようということになり、
まず第1弾は、宮城県産の黒豆2kg。

おとといから、水に浸しておいた豆を、
指でつぶせるぐらいになるまで、ことこと煮ます。
1時間半ほどで柔らかくなりました。

ゆでている間に、塩麹を作ったり↓


容器を焼酎で拭いたり、重しの塩を用意したりします。
2kgの豆だと、10Lほどの容器が必要ですが、
今年はケチってプラスチック製にしちゃいました。

茹で上がった豆を熱いうちにつぶします。種水もちょっと入れました。
今回は、すりこ木、マッシャー、マルチブレンダーを投入。

つぶした豆に、塩麹を混ぜ、味噌玉を作ります。


容器の底に塩を振り、そこに味噌玉を投げ入れていきます。


すべて入れたら、、表面を平らにして、塩を振り入れ、
ラップをぴっちりかぶせ、ポリ袋に入れた重しの塩を隙間なくのせていきます。

あとは、新聞紙をかぶせ、紐で縛り、ふたをして、
風通しのよい冷暗所で保存。

ふぅー、…なーんて、
一番重労働のつぶすところは、ほとんど主人にやってもらったんですけどね。へへ。
お疲れさまでした。

黒豆はどんなお味噌になるのか、楽しみです!

次は、紅大豆を仕込む予定です!


味噌造りセット 、まだまだ受け付けていますよー。







自家製石けん作り

  • 2009.10.20 Tuesday
  • 12:43
昨日、近所のママ友のお家にお邪魔して、
自家製石けんのつくり方を習ってきました!!

mくんママのmさんは、石けん作りが趣味で、
以前石けんを頂いたことがあり、簡単だよ、と本も貸していただいたのですが、
へぇー、おもしろそう、こんなの作れたらいいなぁと思う一方、
難しい化学用語に、温度計やら、何が○○%、という記述を見た瞬間、
うう、私には無理かもです、とお返ししていました。




そんな感じだったのですが、一緒につくってみない?と声をかけていただき、
一緒にならやります!と即答して、お邪魔してきました。

つくったのは、前田京子さんレシピの一番シンプルなオリーブオイル石けんです。
材料は、
・オリーブオイル 
・精製水
・苛性ソーダ

簡単に手順を説明すると、
1、材料を量る
2、精製水に苛性ソーダを溶かし、(温度が上がってくる)40℃まで下げる
3、オリーブオイルを湯煎にかけて、40℃にする
4、2と3が40℃になったところで、まぜまぜ始め

5、20分間、泡立て器でひたすらまぜまぜ
6、ブレンダーで混ぜつつ、時々泡立て器でまぜ、型入れの状態まで持っていく


型に入れる直前
7、型(牛乳パック2枚重ね)に入れ、発泡スチロールで24時間保温

というわけで、ただいま保温中です。

あとは、発泡スチロールから出し、乾燥させます。
一週間以内に型から出し、カットして、さらに熟成6週間!
それで完成です。

作業している間、mくんとあっくんは賑やかに遊んでおりました。
でも、母達が作業に夢中になっていると、そっちが気になるらしく、
やたら寄ってきたりもしましたが…
無事、作り終えることができました。
(苛性ソーダは劇物なので、危険なのです。)

mさん、どうもありがとうございました。
また新たな世界に足を踏み入れてしまいましたー{/嬉しい/}


-----

手前味噌出来た!

  • 2009.10.04 Sunday
  • 15:53
今年2月に仕込んだ味噌を開けてみました。
仕込んだ様子はこちら(←クリック)

なんとなく、白いものと黒いものが表面にありましたが…
心配していたほどではありませんでした。


作り方を紹介してくれたkaoriさんからは、
もう少し熟成させてもいいんじゃないといわれたのですが、
どうにも待ちきれなくて食べちゃってました。

これがまたおいしくてー{/チョキ/}自分で言うのもなんですが(^−^)

青バタのせい?塩のせい?麹のせい?
「佐藤商店の」菌のせい???


でも、梅干しや味噌を作って、出来上がったのを食べるとき、
本当に贅沢だなーって、にやりとしてしまいます。
このうれしさは、作った人にしかわかりませんよね、たぶん。

これが、梅や豆も自家製ならもっと思いもひとしおなんでしょうねぇ。
(苦労も大きいでしょうけど…)

来年はもっとたくさん作らなければ!


-----

えごま葉づくし

  • 2009.08.26 Wednesday
  • 21:55
先日どっさりとってきたえごま葉を使って、
今日までにいろいろ作ってみました。


『えごま葉のナムル』
教えていただいたレシピを参考にしました。


『えごま葉の炒め味噌』
前記事で紹介したものです。
さっと湯がいたえごま葉を冷水に取り、固く絞って、刻んで、
えごま油でさっと炒め、味噌・砂糖・酒で、とろみがつくまで煮ます。


『えごま葉の味噌漬け』
現地の田中さんに教わったレシピ。
さっと湯がいたえごま葉を冷水に取り、水気を切って、
容器に一枚ずつ味噌を塗りながら重ねていきます。
一週間ほど熟成させ、味噌をつけたまま刻んで食べます。
「にやっとするほどうまい」とのこと。楽しみー


『えごま葉のにんにく醤油漬け』
きれいに洗って、生のまま、醤油・にんにく・とうがらしで漬けます。

あとは、塩漬けと乾燥させてお茶にしました。
量が量だったので、乾燥させるのも時間差攻撃です。

おいしく食べるって本当に手間がかかりますね〜

えごま料理の参考書↓


-----

梅干しレポート 2009 ?

  • 2009.08.19 Wednesday
  • 10:46
私とあっくんが山形に行っている14日に、
主人が梅干しを干してくれました。
(一人でご苦労様でした)

 

今年は、うんざりの長雨でなかなか干すタイミングが…
干さずに漬け込んだわー、と言うお客さんもいらっしゃいました。

今年は、この天日干しで終わり。
これを漬け込んでいきます。
おいしい梅干しになーれ{/複数ハート/}

-----

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM